アドトラック(トラック広告)を走らせて効果はあるのか考えてみた

新宿、渋谷を中心に走るアドトラックですが
いまや見たことがない人もいないのではないでしょうか
テレビ番組でも取り上げられたりと
賛否両論含め、だいぶ認知されたのではないかと思っております
そこで、今回のテーマとして取り上げるのは
そもそもの話、アドトラックって実際に効果的なのでしょうか?
ただトラックは走ってて意味があるのでしょうか?
広告を依頼される方々は1番気になるところだと思います
そこで、いろいろな運行、案件を受けてみて感じたことを基に
アドトラックの効果に関して思うところ色々書いていきたいと思います
アドトラックを利用する効果は実際どうなのか

まず、効果に関して担当直入に言いますと
効果は絶対あると思います!
ここで、無いですって言ったら商売にならないす。。。w
実際に見て感じたものだと
街中を走行する場合はしつこく走り続けることで
刷り込み効果が生まれます
東京都の繁華街と言えばアドトラックと認知されているようで
東京都を題材にしたドラマの撮影にアドトラックを使用されることも実際にありました
日テレで放送される、人気番組「月曜から夜更かし」でもアドトラックを取り扱われることがあり、そこではアドトラック界で最も有名であろう車両「高収入求人のバニラ」のトラックを見に東京に観光に来た人なんかも特集されていました。実際に「バニラ」のトラックは人気で、ドライバーさんに聞くとトラックを記念撮影する人もいる程で、東京の繁華街のアイコンになってきているような気がします
逆に、有名になりすぎて、うるさいとかのクレームになっているのも確かで
子供がバニラカーの音楽を口ずさんでいたとクレームがあったそうです。
しかし、賛否両論あるものの、そこまで話題にできたサービスとしては
PRとしては大成功じゃないでしょうか。
走らないアドトラックの効果が半端じゃない
まず、アドトラックへの出稿に関しての目標値をどこに設定するかではありますが
見られる広告というところに成果を設定しましょう。
見られる広告の成果を2パターンに分けます
①不特定多数の人の目に触れ、認知拡大を求める
②ターゲットを絞り広告から結果を求める
という問題。
①の不特定多数の人の目に触れ、認知拡大を求める
に関してはトラックで言うところの街中を走行するパターンですよね
これに関してはある程度のターゲティングを絞り不特定多数の人に対して広告を認知していただくという話で
一方、
②のターゲットを絞り広告から結果を求める
に関しては
イベント会場等にアドトラックを停車して
ファンに対して告知をするということになります
この②に関しては
実際の事例ですが
アドトラックを走行ではなく、イベント会場の敷地内にアドトラックを停め、LED式アドトラックをLEDビジョンとして利用を行い
来場者に対して映像を出した所、来場者の限りなく全員に近い方がアドトラックに目を向けカメラを向け写真撮影を行ってくれておりました。そしてそこから、Twitterでの二次拡散にも繋がりターゲットを絞った広告の効果が大きいと改めて感じました。

こちらが実際の画像です
来場者はほぼ必ずアドトラックに写る映像を見てくれて、写真を撮ってくれていました
弊社のアカウントでも掲載していたところ100いいねを超す反応があり非常に驚いております
アドロケッツツイッター
大きなマスのWEBに広告を打つよりも
ターゲットを絞ったところに広告を出した方が
コンバージョンは良いと言えると思います
あとはどういった場面で活用するのか、どう運用するのか
アドトラックを使った広告の目標値をどこに設定するかが大事だと思いました
アドトラックを使えば絶対にアクセスが増える?
HPへの流入を上げるために
アドトラック広告を出せばHPへのアクセスが伸びるのかと聞かれればNOかもしれません。
これは広告全般、WEB広告でも屋外広告でもそうですが、面白くない広告では誰も見てくれません。
先ほどのバニラの話ではありませんが良くも悪くも目立った広告でないと意味がありません
皆さんが見てくれる広告でないとホームページの流入につながりませんよね
広告の内容に連動したキャンペーンを行うなど目的、ターゲットを絞りより効果的な広告を心がけることが重要かなと。。。
私たちはあくまでそのお手伝いをするくらいしかできないのです。
アドトラックを見た海外からの意外な反応
海外にもアドトラックのようなものは存在するようです
アドトラック運行は日本ほど活発ではなく
以前、音楽関連の案件で海外アーティストの案件のお手伝いをした際に
世界的に有名なアーティストだったのもありますが
海外からの反応が多く
なかにはドライバーをやってみたいとのツイートがあり
Twitterが盛り上がっていたのが驚きました
つらつらと長くなりましたが結論をまとめますと
アドトラックを利用する効果はあります!
以上です
今回はアドトラックの広告効果に対して真面目に考えてみました。
それではまたの機会にお会いしましょう
ではでは